2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

平穏

昨日,宮本常一の『忘れられた日本人』(岩波文庫)を読んだ。カメラなどの記録機器が普及していなかった時代を,自分で全国見て歩き,またはそれぞれの場所で古老の話を聞き集め,いきいきとした表現で記録したこの本,すばらしい。明治から戦前にかけての…

平穏な日常のありがたさ

被災地の映像に呆然とする日々が続いている。ある人が,いつもどおりに日常生活をおくり,社会を機能させることも 僕らにできる大事なことの一つだと思うと書いていた。確かに。ハイビスカスは次々と花を咲かせ,つぼみをふくらませている。この平穏な日常,…

ガンビアのバオバブ

3月5日に,松本茜トリオのジャズライブを聞きに行った。10年ぶりに再会した若いドクターと一緒に。 そのドクターは,イギリスで熱帯医学を修め,ガンビアでの調査研究を終えて帰国したばかり。私にとっては,シュバイツァーやル・クレジオとダブってしまう人…

突然の雪に恐怖

3月7日は首都圏が雪となった。 前日からクルマで1泊旅行に出ていた私も,予期せぬ雪に見舞わることに。朝,みるみるうちに深さを増す雪に,チェーンも持たずに呑気に出かけたことを後悔。どころではなく恐怖した。早々に帰途につくものの,すでに積雪は10cm…

ハイビスカス咲いた

ハイビスカスが咲いた!この前咲いたのはお正月。あの時も狂い咲きか,根性咲きか!?ととまどった。その花が終わったあと,すぐに小さな蕾がついた。それが咲いたのが今日・・・ 寒いと2カ月もかかるんだ^^;よくぞ頑張ってくれた。寒いのにエライぞ,ハイビ…

始めました

去年から育てているバオバブが,どうやら冬を越せそう。 暖かくなればまた,葉を繁らせ,丈を伸ばし,幹を太くしながら成長してくれるだろう。バオバブ到着(2010年6月)