2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カルスト地方

2006年3月,スロベニアのカルスト地方を訪ねた。もちろんカルスト地形を見るために。がヨーロッパは,60年ぶりという大雪に見舞われていた。カルスト地形が見られるはずのポストイナ鍾乳洞周辺も,写真のとおり一面の雪景色(T_T)ポストイナ鍾乳洞は,まずは…

そして今日もハイビスカス

私のハイビスカスは咲き続けている(喜)

咲き続けるハイビスカス,書かずにいられない!

本当にうれしい^^;ハイビスカスが咲き続けている。これは昨日(4月23日)のハイビスカス。 これは3月18日のハイビスカス。

ウラル山脈,東ヨーロッパ平原

2006年にドイツ・オーストリア・スロベニア旅行に出た時の,往路の飛行機から見たウラル山脈と東ヨーロッパ平原。構造平野の東ヨーロッパ平原には無数の氷河湖が散在していた。 ウラル山脈西縁。 ウラル山脈越しに東ヨーロッパ平原遠望。 奥に見えるのはオネ…

エアーズロック

残丘の代表例,オーストラリアのエアーズロック。 写真は上から,夕日に染まるエアーズロックエアーズロック頂上からマウントオルガ遠望

角田光代『予定日はジミーペイジ』

本について。今年になって読んだ本の中で, この本にもっと若い時に出会っていたら,私の人生違っていたかも? と思わせるものがあった。それは,角田光代さんの『予定日はジミーペイジ』。タイトルからくるイメージと,読んだ印象がかなり違っていたのは, …

花の季節

ベランダに,鮮やかな色のある季節になった。 春はやっぱりいいなあ。去年買ったツツジ。次々と咲くハイビスカス。

伊勢神宮の桜2

桜は、心がざわざわする気がして, 世間が騒ぐほどの執着はないものの, 見るとやっぱり, 新しい季節を実感させてくれるものとして, カメラを向けてしまう。伊勢神宮内宮への入り口,宇治橋付近の桜。

伊勢神宮の桜

今年も伊勢神宮参拝へ。 帰る頃にはすっかり青空になったけれど, 今回は小雨模様の参拝に。 でも,しっとりとした森の空気はまたすばらしく, ちょうど満開の桜にも出会えた。今回は,外宮,内宮,猿田彦神社を参拝。内宮,宇治橋付近の桜。 この桜並木の奥…

それでもやっぱりハイビスカス

続々とハイビスカスが咲く!