1か月半で3〜5cm伸びた

5月5日に新芽が出る兆しを書いてから約1か月半。 夏の植物の生長はほんとに早い! 若い葉っぱとともに茎が伸びて,長いものは5.5cm,短くても3.5cmも伸びた。 その後,害虫はついていない。 すくすく育て!!!

バオバブは根元からバオバブになる???

この春ぐらいから,バオバブの根元が気になっている。 バオバブって,根元から大きくなってあの太い幹になるの?そして6月13日の葉っぱの様子(^O^)/ 元気だ!

その後2週間でこんなに葉っぱらしく!

みるみる葉が伸びてきた。 明るい黄緑の葉。 と思ってたら,6月10日,黒い点々の虫がついてた(*_*; ハイビスカスについてる虫がうつったか? 順に,5月26日,5月31日,6月3日,6月10日

やっとバオバブが芽吹いてきた

葉が虫に食われて,全滅して半年。 やっと芽吹きの気配! と写真を載せてから,はや3週間! 今年は寒いんだな,基本が(-。-)yやっと葉っぱらしくなってきた。

なんと半年ぶり

11月にバオバブが葉を全部落とし,落胆の半年を過ごしつつも,鉢を大きくしたりして葉が出るのを待っていた。最近,すこーし枝の先端が緑っぽい? と思っていたら,さらに葉が出る兆候が!!!写真を掲載! (^O^)/ 身長は90cm

2011年11月7日のバオバブ

身長92cm。 幹もちょっと太くなってきた。 枝のところが節くれだった感じになるのもバオバブの特徴か。 虫がついたので,弱い殺虫剤をかけた。葉が落ちているのはそのせい。

苔の秀作が撮れた

今日,箱根で苔のいい写真が撮れた。 6月の写真と同じ苔,ナミガタタチゴケらしい。

また1か月空いて…

本当に忙しかった。 久々に,8月に行った尾瀬の写真を見た。 素晴らしい!早朝の燧ケ岳 正午ごろの燧ケ岳 振り返れば至仏山(正午過ぎ)

バオバブ

新しいデジカメを買ったのでパチリ今日のバオバブ 5月の植え替え時のバオバブ

バオバブがたくましくなった この春から,バオバブは約30cm背が高くなり, 幹もだいぶ太くなってきた。 生きているうちに登れるような大木になる?! (^^)v

力をいただきに

美しい苔 あやかりたい力強さ 奥の森の様子を遠望

角度を変えて見たハイビスカスとバオバブ

7月13日〜15日のハイビスカスとバオバブ

7月14日,咲きかけのハイビスカス 7月13日,バオバブ 7月15日,バオバブとハイビスカス(14日に蕾だったのが咲いた)

愛すべき苔

苔玉がきれい!

先日ハイビスカスをいただいた

先日,ハイビスカスをいただいて,ベランダにハイビスカスの鉢が2つになった。古株のハイビスカスは,冬の間も続々と蕾をつけては咲いてくれて,すごく元気だと思っていた。でも,いただいたハイビスカスと比べると,なんか葉の色は黄味がかっていて,花も…

だいぶあいてしまった

バタバタと忙しく,あっという間の2週間だった。 が,この間,実質梅雨明けの暑さに見舞われ(気象庁はあとであの時明けてましたエヘヘと言うに違いない), バオバブがぐんぐん伸びている。 今年の成長が始まった!と書いて2週間。すでに5cmも茎が伸び…

この力強さよ!

バオバブ近況

今年の成長が始まった。 早く大きくなって! 私,この先百年もは生きられないんだよ。 早く太い幹になってぇ〜 (T_T)

苔や雑草も元気な季節に

ナミガタタチゴケ↓ ベランダの鉢植えに生えた雑草も サヤエンドウみたいな実を付けている。[

モロッコのオリーブ,ナツメヤシ

オリーブ越しにカスバを望む オリーブの葉と実 ナツメヤシ

私のバオバブに何をする

バオバブをベランダに出すようになって,ぽつぽつと葉っぱに穴が目立つようになってきた。虫? 殺虫剤を噴霧してみたら,長さ5mmぐらいのアオムシ系の虫がのけぞった。さらにひとかけしたら,虫はどこかへ霧散してしまい,写真は撮れず。

牧野庭園のメタセコイア

5月3日に「今週末にでも今のメタセコイアの写真を撮りに行こう」と書いた。梅雨入りしたのもあり,ごく近所の牧野庭園に行くのに,1か月もかかってしまった。 今日の,若葉茂るメタセコイア 冬のメタセコイア

モロッコのフォガラ

モロッコのフォガラ。竪穴は,意外と間隔密に掘られていた。

梅雨に入ってしまい

バオバブをはじめベランダの植物,元気がない感じ。涼しいし。ミニバラが咲いている。

植え替え後のバオバブと今日のハイビスカス

鉢を替えただけなので,前々回のバオバブの写真と様子は変わらない。

一気に3つ咲いた

5月22日のハイビスカス↓ 今日(23日)のハイビスカス↓

バオバブの鉢換え

バオバブを,安心してベランダに出しておけるようになって1か月近く経っただろうか。バオバブを見ていたら声が聞こえた。鉢が小さいョ,と。というわけで,急遽,鉢を換えることに。案の定,根は鉢の中でぎゅうぎゅうだった。これで栄養吸収しやすくなったか…

ベランダに久々にバラが咲いた

久々にミニバラが咲いた。 驚くことに,前回より色が濃くなった。 前はオレンジがかった赤というか,キンアカみたいな色だったんだけど。 栄養剤かなあ… 理由は分からないけど,深紅のバラになった。

新緑の季節

木も 苔も シダも

sleep cycle

5月2日,3日とびっくりするような深い眠りに落ちていた。 睡眠時間は長くなかったが,意外と元気に起きたのは,眠りの深さゆえか!? 3日連続か?? と期待したが,4日は睡眠中に一度しっかり目が覚めた記憶がある。 記録どおり眠りは浅めで推移し,起きたら…